真似るだけでできる。開業医向けマーケティング塾
開業医がコンサル・代理店に頼らず
自分でデジタル・マーケティングの「真似るだけでできる」技が学べる完全クローズドの塾です
アクセスがどれくらい来ているのかわからない、どんなキーワードでクリニックが検索されているかわからない、という状態を終わりにしませんか?
たった一つのタイトル、たった一つの自分のプロフィール、たった一つの疾患解説でも人は動かせるのです。自分で人を動かせるライティング力が身につきます。
ChatGPTや他のAIが流行っている中で、不安を感じていませんか?すでに開業医ではAIを使ってコンテンツを量産しているところもあります。あなたもそれができるのです。
Facebookでついついうまく発信している他の開業医が気になってしまうことや、有名開業医がどのように集患を行っているか気になりますね?
重要なことは、「他の開業医に注目する」ことではなく、あなた自身が集患をコントロールでき、認知が上がり、近隣の競合クリニックに負けないコンテンツ力を養うことです。
例えばWEBサイトを見ても、人は0.2秒で良し悪しを判断すると言います。また人が人の言葉に耳を傾ける前に、何らかの認識があった場合、正常に頭の中で情報を処理できず間違った方向に行ってしまう場合もあります。
あなたが知らず知らずのうちに行なっている行為が、脳の反応的にNGのことだってあるのです。
非広告塾では心理トリガーについても多く取り上げます。
人の反応はこんなに変えることができるんだ、というくらいのテクニックを学ぶことができます。
数年前までの私にはこんな悩みやコンプレックスがあり、誰にも相談できずにいました。
いわゆるコンサルタントに毎月多額の費用を支払うも、成果が出ないままでした。
・患者さんがどうやったら増えるのかわからない
・診療技術や知識や経験はあるのに、自院の良さを患者さんにわかってもらえない
・お金をかけてホームページを作ったのに、患者さんが増えない
・求人を出してもスタッフ(医療事務や看護師)の応募がない
・FacebookなどSNSの運営やYouTubeなどの動画コンテンツ作成方法が全くわからない
神奈川県内科クリニック開業医新しくものを作り出すことが好き。新しいことに挑戦することが大好き。こんなことをしたい、こんな風にしたいっていうのはあるけど、何から手を付けたらいいか、どう作っていいのかわからない。…なんてことで困っていませんか?
私もかつては〇〇ビルダーなんて簡単なソフトを使って自分でホームページ(以下HP)を作っていました(もう今はそんな人はいないと思いますが…)。
確かに自分でデザインをしたり自由に設定できたりするのは楽しいものでしたが、一方で自分がやっていることが正しいのか、正しくないのか、効果がでているのか、確認の仕方すら分からないままでした。
岐阜県整形外科クリニック開業医非広告塾では最初に、医療機関の広報戦略としてホームページを筆頭に各種SNSや駅などの看板、タウン誌などがありますが、そのほとんどが患者さん目線でのメッセージ(Youメッセージ)ではなく医療機関の自己満足な主張(Meメッセージ)になっている事が問題で患者さんの心に響いていないということを教えて頂きました。
我々が自分の経歴や自院の立派な設備を頑張って宣伝しても、患者さん目線でメッセージを届けなければ患者さんの受診行動にはつながらず、この問題の改善なくしては広告としての費用対効果が十分に上がらない、つまり我々は無駄な出費をし続けてしまうということなってしまいます。
非広告塾ではこういった問題を解決するための、患者さん目線の、患者さんの心に響く文章の書き方を最初にいくつも教わりました。
京都府内科クリニック開業医